マネジメントスクエア
マネジメントスクエア

ご希望の月をお選び下さい
千葉県の産業
森林資源の活用と自治体間の協業
――山武エリアと県内林業の取り組み
現在、千葉県の林業は、従業員の高齢化や担い手不足、間伐の遅れた森林や開発による森林消失、病害虫の蔓延、災害による倒木等の問題を抱えている。一方、気候変動への対策や価格上昇などから、森林の役割はますます期待が高まっている。担い手育成や林道整備など、森林環境を守り、活用する取り組みについて取り上げる。
企業最前線
企業最前線
製販一体でディスプレイ業界をリード
アフターコロナの下で、持ち前の人材力でさらなる飛躍を目指す
株式会社昭栄美術
創業から40余年、展示会やイベントの設営を中心に手がけ、ディスプレイ業界をリードする㈱昭栄美術。空間創造領域において、「製販一体」をモットーに企画から製作までをワンストップで行う独自のサービスを展開し、顧客の多様なニーズに応え高い信頼を獲得している。コロナ禍でブラッシュアップした人材力で、さらなる飛躍を目指す同社の小林利昭会長と小林大輝社長に話を聞いた。
企業最前線
収益性を確保する経営改革と
独自の社員教育で「3K職場」から脱却
株式会社エグチ
長時間労働や人手不足が目立つ建設業界は「2024年問題」への対応を迫られている。そのなかで、柏市にある㈱エグチは、社員が毎日ほぼ残業なしで帰宅し、働き方改革を進める土木工事会社の先進事例として注目される。経営改革・人材育成に取り組み、「3K職場」という業界イメージからの脱却を目指す江口昇吾社長に話を聞いた。
会社を強くする!実践経営塾
会社を強くする!実践経営塾
中小企業の災害・事業継続への対応
近年では、地震や台風・豪雨など自然災害の頻発化や激甚化、新たな感染症のまん延など事業継続へのリスクが増している。発災時に備えて「事業継続計画(BCP)」や「事業継続力強化計画」を策定している企業も少なくない。だが重要なのは、マニュアルの策定だけではなく、いざというときに迅速に動ける態勢づくりだ。今回紹介する北良㈱の日頃からの徹底した事業継続への取り組みは、災害対応を進める上で参考になるはずだ。
北良株式会社
北良株式会社
チャレンジャー
チャレンジャー
無機質な鉄に生命を吹き込む仕事
そしてその作品は自分の人生よりも長く残る
それが「鍛冶屋」の魅力
伊藤 愛[鍛冶工房「Metalsmith iiji」代表]
・興味を覚えたジュエリー作り。それが金属に魅せられたきっかけ
・インターンシップで出会った師匠とのかけがえのない日々
・寿命を越えて町に残る鉄製品。自分の仕事を誇りに思う
CRIフォーカス
CRIフォーカス
五感をシミュレートし、漢方薬治療と鍼灸治療を提供
千葉大学医学部附属病院東洋医学センター 墨田漢方研究所
・東洋医学診療所と環境デザインの研究を行う施設として開所
・患者へ配慮したオリジナルの診察家具や調音家具を設置
・漢方薬の認知と普及の向上にさまざまな取り組みで尽力
アートシーンを訪ねる
展覧会「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル
Yves Saint Laurent,Across the Style」
(国立新美術館)
旅の達人が見た 世界観光事情
九份(台湾)
秋山秀一[旅行作家]
新・房総百景
成田国際空港に隣接した実際に見て聞いて知る航空の学び舎
「SKYPARK Airport Terminal 空飛ぶ学び舎ラボ」
房総里見氏ストーリー
里見義頼(前編)
大森章夫[歴史ライター]
Business Trend
ワークマンは性善説
横関係でイノベーション
土屋哲雄[株式会社ワークマン 専務取締役]
ここが知りたい 誰もがわかる経営講座
【物流サービス】知っておこう!「物流の2024年問題」
西村 旦[株式会社カーゴ・ジャパン 代表]
デジタル時代のキーワード
アカウント管理
石田 玲[テクニカルライター]
シンクタンクの目
ストレスコーピングと企業の対応
中村 望[株式会社ちばぎん総合研究所 調査部 研究員]
講演会録
倒産寸前の煎餅工場を1年で黒字化!
センベイブラザーズのブランド戦略
笠原健徳[有限会社笠原製菓 代表取締役]
表紙写真
月の沙漠記念公園・月の沙漠記念像
- 【付録】明日の経営
- GX、J-クレジット、省エネ
入門 脱炭素経営
GX、J-クレジット、省エネ
入門 脱炭素経営
著者……クレアトゥラ株式会社 代表取締役CEO 服部倫康
- 01中小企業にも求められるCO2排出量の削減
- 02脱炭素経営に取り組むメリット
- 03①自動車やITデバイス業界
- 04②アパレル、コンシューマーグッズ業界
- 05③農業、林業関連の業界
- 06①~③に当てはまらない業界
- 07脱炭素経営を実施している事例
- 08脱炭素経営は大きなリターンを生む