マネジメントスクエアは、ちばぎん総合研究所発行の経営情報誌です。
購読ご希望の方はご入会ください。
ご入会の案内
発行時期:毎月発行
誌型:A4版
ご希望の月をお選び下さい
2025年1月号
千葉県内の中小企業におけるDXの取り組みの現状と課題
千葉県の産業
千葉県内の中小企業におけるDXの取り組みの現状と課題
ビジネス環境の変化が激しい昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が高まっている。しかし、人材面や費用面などさまざまな要因で、DXへの取り組みに二の足を踏む中小企業は少なくない。今回、県内企業のDXを支援するお二方を招き、中小企業のDXの進め方について語っていただいた。
企業最前線
東立製靴株式会社
企業最前線
自分だけの一足、長く愛される靴の
製造・修理を一貫生産体制で実現
東立製靴株式会社
戦後間もなく革靴の材料店として創業し、1962年に法人化。以来、60年以上にわたって国内大手靴メーカーの協力工場として、高級紳士靴の製造と修理事業を営む東立製靴㈱。オリジナルブランド「ショーンハイト」を立ち上げ、多品種小ロットニーズにも注力する伊藤雅史代表取締役に話を伺った。
会社を強くする!実践経営塾
カーボンニュートラル実現に向けた中小企業の取り組み
会社を強くする!実践経営塾
カーボンニュートラル実現に向けた中小企業の取り組み
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、企業や自治体などでさまざまな取り組みが行われている。中小企業においても、脱炭素に取り組むことで、省エネによるコスト削減のみならず、資金調達手段の獲得や、製品や企業の競争力向上など経営力強化にもつながるメリットがある。脱炭素化への歩みを着実に進める中小企業の取り組みを取り上げる。
・丸源起業株式会社
セミナー報告
スタートアップセミナー2023~千葉県から、優れた起業家を増やそう~
2022年を政府がスタートアップ創出元年とし、スタートアップ育成に注目が集まっている。県内でも起業への機運が高まるなか、その手法や課題で苦慮している起業家もいるだろう。本セミナーでは、先進的な起業事例や自治体などによる支援内容などを紹介し、起業家や起業を目指す方・支援者などの関係者に向けたヒントを提供した。
セミナー報告
人材マネジメントセミナー2024~人材マネジメントの今~
セミナー報告
人材マネジメントセミナー2024~人材マネジメントの今~
少子・高齢化や働く人の価値観の変化、DX化の推進など、企業を取り巻く環境が大きく変化している。特に企業経営に大きな影響を与えるのが人手不足である。本セミナーでは、企業が持つ最大の資産である人材に注目し、人材採用・育成についてのヒントを紹介した。
千葉商工会議所部会合同セミナー
“千葉市のミライ”
千葉商工会議所部会合同セミナー
“千葉市のミライ”
2026年に“千葉開府900年”を迎える千葉市――。2024年10月31日に開催された「千葉商工会議所部会合同セミナー」では、神谷俊一千葉市長が圏域の拠点都市としての優位性強化を図る施策についての基調講演を行い、その後、当社取締役社長 前田栄治と千葉市の未来を見据えた課題や対応をテーマに対談を行った。
アートシーンを訪ねる
企画展「ー近代日本画の巨匠ー横山大観展」
(廣澤美術館)
新・房総百景
いつでも、だれでも思い思いに過ごせるみんなの庭
「千葉公園 芝庭」
シンクタンクの目
多様な働き方「限定正社員制度」とは
立石秀雄[株式会社ちばぎん総合研究所 経営コンサル第一部 上席コンサルタント]
デジタル時代のキーワード
次世代ファイアウォール
石田 玲[テクニカルライター]
中小企業のための法務・税務教室
中小企業から見る“フリーランス新法”
田村裕一郎・古田裕子[多湖・岩田・田村法律事務所]
CRIレポート
プロスポーツの経済・社会効果とまちづくり
又井 愛[株式会社ちばぎん総合研究所 調査部 研究員]
表紙写真
海ほたる(木更津人口島)
- 【付録】明日の経営
- 経営に活きる/W・バフェット
投資の哲学