機関誌
マネジメントスクエア

マネジメントスクエア

2014年 4月号 リード

ちば産業発達史

高等教育
専門教育から大衆化、そして地域連携の時代へ

1872(明治5)年の学制頒布以来、紆余曲折を重ねながらも、日本の近代教育制度は整えられてきた。高度な専門教育を行う高等教育機関も設置され、戦後の学制改革を経て急速に大衆化し、教育機会の拡大を続けてきた。千葉県におけるその歩みを追いかけてみたい。

企業最前線

ガソリンスタンド併設の整備工場をオープン。新業態で顧客満足度向上を追求
株式会社ハルミ・コーポレーション

これまで法人客を対象とした自動車整備事業で、売り上げを伸ばしてきた。昨年11月、佐倉市・ユーカリが丘駅近くにガソリンスタンド併設の整備工場をオープン。一般整備や車検・点検での集客を目的に、地域最安値のガソリンを提供し、顧客も順調に増え続けている。今後は店の動向を見ながら、給油&整備の新業態で拠点拡大を目指すという。

創業社長のことば――わたしのリーダー論

日本の医療ブランド価値は飛躍的に高まる。そのリーダーシップをとっていきたい
矢﨑雄一郎[テラ株式会社代表取締役社長]

がんの新たな治療法として注目されている樹状(じゅじょう)細胞ワクチン療法。その独自の技術「バクセル®(Vaccell)」を提供しているのがバイオベンチャーのテラだ。世界トップクラスの治療実績を誇る。創業者である矢﨑雄一郎社長は元外科医という異色の経営者。事業は誠実さに裏打ちされた人とのかかわりが重要という。

会社を強くする! 実践経営塾

ダイバーシティ経営で活力を生む

多様な存在を認めるという意味で、ここ数年よく使われるようになったのが「ダイバーシティ」ということばだ。企業経営では年齢や性別、国籍、障がいの有無などにこだわらず人材を積極的に活用することが、業績の向上にもつながるとされている。中小企業もその例外ではなく、むしろ大手企業で活躍の場が与えられなかったマイノリティの中に優秀な人材が数多く埋もれている。そんな社員を見つけて会社の成長につなげている2社を紹介する。

チャレンジャー

声で、台本で、字幕で……。オペラのおもしろさを伝えたい
浜田耕一[声楽家]

  • お話をつくったり、お芝居ごっこをしたり。想像力を働かせて遊ぶのが好きな子でした。
  • 大学受験の直前に突然始めた歌の勉強。そこから新しい世界がどんどん広がりました。
  • 新しい役も難しい役も、果敢に挑戦していきます。たくさん経験することがきっと未来につながるから。