マネジメントスクエア
マネジメントスクエア
ご希望の月をお選び下さい
特集 千葉県企業誘致セミナー
交通の利便性と自然環境を併せ持つ千葉県の魅力
令和4年度 千葉県企業誘致セミナーin東京
充実した交通インフラ、東京都に隣接しながら自然豊かな街、海・山の恵み。多彩な魅力を持つ千葉県には、国内外から様々な企業が進出している。ことにコロナ禍にあってもリモートワークや企業の郊外移転が進む中、注目度はさらに高まっている。2022(令和4)年11月、東京港区のグランドハイアット東京で「令和4年度 千葉県企業誘致セミナー in 東京」が開催され、熊谷俊人千葉県知事が千葉の魅力や企業立地の優位性、県の各種施策について講演。また、県内立地企業や当社・前田栄治取締役社長を交えたトークセッションが行われた。その模様を紹介する。
企業最前線
企業最前線
太陽光発電と農業を同時に行うソーラーシェアリングを駆使し
脱炭素社会の推進に尽力
市民エネルギーちば株式会社
今や脱炭素、カーボンニュートラルといった言葉を聞かない日はないほど、地球温暖化への問題意識は高まっている。政府は2020年、2050年までに脱炭素社会を目指すことを宣言。温室効果ガスの削減は、喫緊の課題となっている。その中で市民エネルギーちば㈱は、匝瑳市で太陽光発電と農業を同時に行うソーラーシェアリングを推進する。「今が第二創業期」と捉える東光弘社長に今後の方針を聞いた。
企業最前線
東京オリンピックメダリストも愛用するウェットスーツを製作。
サーフブーツ製作や初心者向けのアプリも展開し、サーフィンの活性化を目指す
株式会社ネクストレベル
勝浦の部原海岸は太平洋に面し、県内有数のサーフィンスポットだ。その海岸を臨む道路沿いに本社を構える㈱ネクストレベルは、地の利を活かして優れた性能のウェットスーツを開発し、世界トップクラスのプロサーファーから高く評価される。昨年からは蓄積した技術を活かしてサーフブーツの製造販売も開始。また初心者のための学習アプリもリリースする。サーフィンのファン層拡大を目指す舟橋大吾社長に話を聞いた。
チャレンジャー
チャレンジャー
多くの人に支えられてジョッキーに。
いずれ海外での武者修行にもチャレンジしたい!
菅原明良[JRA騎手]
・リスクを恐れない奇策で競馬ファンの心をわしづかみに
・騎手に向いていないのでは…という葛藤との戦い
・いずれ海外で武者修行をして新たな景色を見てみたい
会社を強くする!実践経営塾
会社を強くする!実践経営塾
廃棄物削減への取り組みを学ぶ
地球環境を守るため、温暖化防止とともに廃棄物の削減が課題として取り上げられることが多い。廃棄物の発生は、無駄なものを製造・流通・販売している結果だ。これは企業にとって余計な労力やコストをかけていることを意味する。今回はフードロスの削減を事業目的とするスタートアップ企業と、アパレル産業で環境問題に早くから取り組んでいるメーカーを紹介する。
・ZERO株式会社
・株式会社ゴールドウイン
・ZERO株式会社
・株式会社ゴールドウイン
セミナー報告
セミナー報告
地方創生セミナー2022
2015年度から、国の地方創生という方針のもとで地方自治体は総合戦略を策定・推進してきた。その後、千葉県内の地方創生の取組みはどのような進展を見せているのか。ちばぎん総合研究所では2022年9月に公表した住民アンケートや統計データに基づき、県内自治体の地方創生への取組状況を数値化して2015年(地方創生元年)の調査と比較した。本セミナーでは、その報告とともに、住民満足度の改善などで成果を上げている3市(流山市、成田市、旭市)と、自治体が進める地方創生における施策や課題、地域活性化につなげるポイントなどを探った。
第1部【基調講演】
弓野武郎[株式会社ちばぎん総合研究所 調査部 上席研究員]、河尻和佳子[流山市 総合政策部 マーケティング課長]、金光公太[成田市 企画政策部 企画政策課長]、柴 栄男[旭市 企画政策課長]
第2部【パネルディスカッション】
[パネリスト] 河尻和佳子、金光公太、柴 栄男
[モデレーター]前田栄治[株式会社ちばぎん総合研究所 取締役社長]
2022 ちば経済生産性シンポジウム
2022 ちば経済生産性シンポジウム
企業の持続的成長を支える人材・組織風土創りとは
企業の生産性向上と企業価値を高めるために、人的資本の重要性が指摘されている。組織を持続的に成長させるためには、どのような人材育成方法や組織風土創りが求められるのか。今回のシンポジウムでは、社員がやりがい・働きがいを感じるキャリア形成と成長を促す組織風土創りのさまざまな取り組みについて、ディスカッションが行われた。その抄録をお届けする。
【事例報告】
中井弘晃[明海大学 総合教育センター 専任講師]、岩田 徹[株式会社アイディアポイント 代表取締役社長/一般社団法人 日本イノベーション協会 代表理事]、大串哲史[株式会社オオクシ 代表取締役社長]
【パネルディスカッション】
[パネリスト] 中井弘晃、岩田 徹、大串哲史
[モデレーター]前田栄治[株式会社ちばぎん総合研究所 取締役社長]
アートシーンを訪ねる
企画展「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」
(千葉市美術館)
新・房総百景
冬の夜を楽しくする新プロジェクト
YORU MACHI in 千葉市中心市街地
シンクタンクの目
SDGs経営を通じたメリットについて
観音寺拓也[株式会社ちばぎん総合研究所 調査部 上席研究員]
地銀9行連携レポート
File.18 八十二銀行
多様なフルーツを生かした商品開発と
まちの賑わい創出に向けた取り組み
講演会録
2023年はこれだ!ヒット商品のキーワード・トレンド予測
北村 森[商品ジャーナリスト/元「日経トレンディ」発行人・編集長]
表紙写真
鋸山
- 【付録】明日の経営
- 試作機5,127台/J・ダイソン
失敗のすすめ
試作機5,127台/J・ダイソン
失敗のすすめ
著者……経済・経営ジャーナリスト 桑原晃弥
- 01成功は、失敗に挫けず挑戦を続けた先にある
- 02製品への不満をリストアップしよう
- 03アイデアを思いついたら、工房でやってこい
- 04成功するまで、テスト、テスト、テスト
- 05失敗からの“学び”が最も重要だ
- 06自分のつくったものは自分で売る
- 07見た目が平凡では製品は売れない
- 08たえず改良を重ねライバルに勝つ
- 09“実践・試行錯誤・失敗”から学ぶ
- 10人生とは間違いから学び続ける長い旅