マネジメントスクエア
マネジメントスクエア

ご希望の月をお選び下さい
特集 企業誘致の取り組み
令和6年度「千葉県企業誘致セミナー」
千葉県は、工業や商業、農業といった産業のバランスが良く、職住近接が実現でき、東京経済圏でありながら自然が豊かという多彩な魅力に溢れている。昨今、企業誘致・進出が進む千葉県における企業立地の優位性と魅力や、更なる機能強化が進みターニングポイントを迎えた成田空港について熊谷俊人県知事が講演。また、県内立地企業2社と当社・前田栄治によるトークセッションでは、課題と今後の展望が語られた。
企業最前線
企業最前線
おいしいサバを日本の食卓に届けるため
高い品質の「エドノブランド」を保ち続けていく
株式会社エドノフーズ
大衆魚として食卓に上ることも多いサバ。その冷凍加工品を製造する㈱エドノフーズは、長年にわたりノルウェー産の上質な原料を使い、おいしいものだけを消費者に届けるというポリシーを貫いている。良い原料が確保できなければ味が落ち、“エドノ”というブランドが損なわれる。こう語る江戸野誠一郎社長に、その経営哲学を伺った。
企業最前線
国内外にステークホルダーを創る挑戦
ビルメンテナンスの技術と実績の上に新市場を自ら切り拓く
綜合建物サービス株式会社
綜合建物サービス㈱は、大手寡占のビルメンテナンス業界に自社独自の視点で新市場を切り拓いている。「どこがやっても同じだと思われる」から生じる価格競争から脱するために、培った質と技術に新たな視点を加えた付加価値提案型のビジネスを展開。さらに、途上国の開発・発展に関わる事業により、新たな市場と人材を獲得し続けている大野洋平社長の挑戦を伺った。
会社を強くする!実践経営塾
会社を強くする!実践経営塾
副業人材の活用で、経営課題を解決し事業拡大に取り組む
厚生労働省が2018年1月に公表したガイドラインで副業を促進する方針を示し、社員の副業を認める企業が増えた。こうした副業人材の持つ高度なスキルをリーズナブルなコストで活用できるこの制度は、中小企業にとって大きなメリットがある。今回は実際に副業人材を導入している2社を紹介する。
・株式会社オキス
・株式会社TRIPLE-ef
セミナー報告
スタートアップセミナー2023~千葉県から、優れた起業家を増やそう~
2022年を政府がスタートアップ創出元年とし、スタートアップ育成に注目が集まっている。県内でも起業への機運が高まるなか、その手法や課題で苦慮している起業家もいるだろう。本セミナーでは、先進的な起業事例や自治体などによる支援内容などを紹介し、起業家や起業を目指す方・支援者などの関係者に向けたヒントを提供した。
チャレンジャー
チャレンジャー
ミュージカルの楽しさを知ってもらい観劇の文化を日本にも根付かせたい
熊谷彩春[俳優・佐倉PR大使]
・原点はロンドンで観た『ライオンキング』。小学生からミュージカルの舞台に立つ
・役のために経験できることは全てやるがモットー
・佐倉のまちに育てられた思いからPR大使としてイメージアップに貢献したい
創業社長のことば
創業社長のことば
「面白いはいいことだ!!」と心の底から信じている
柳澤大輔[面白法人カヤック 代表取締役CEO]
サイコロを振って給料が決まる“サイコロ給”をはじめ、1998年の創業以来、“面白くはたらく”を追求し、実践し続けてきた面白法人カヤック。“面白い”を武器に、どのようにアイデアを生み出し、業績を伸ばし続けているのか。その秘訣に迫る。
セミナー報告
セミナー報告
千葉県 空き公共施設利活用セミナー
千葉県では、小中学校の廃校などにより増加する空き公共施設の活用が課題となっている。空き公共施設を企業のニーズとマッチングすることで再活用し、雇用の創出や地域活性化を図ろうと取り組みを進めている。本セミナーで報告された、空き公共施設の活用の流れや自治体・企業の事例を紹介する。
CRIフォーカス
CRIフォーカス
名将オシム氏の教えを組織構築や人材育成に活かし
アスリートのデュアルキャリアも支援する
株式会社Ambition22
プロサッカー選手として活躍した羽生直剛代表取締役が2020年に設立した㈱Ambition22は、現役時代の経験を活かした企業の組織構築や人材開発を支援する事業を行っている。またアスリートと企業をつなぐ活動を展開し、24年にはスポーツの力で地域を活性化するプロジェクトを千葉県でスタートさせた。その羽生社長の経営哲学を伺った。
アートシーンを訪ねる
展覧会「雨宮庸介展ーまだ溶けていないほうのワタリウム美術館」
(ワタリウム美術館)
旅の達人が見た 世界観光事情
シーギリヤ(スリランカ民主社会主義共和国)
秋山秀一[旅行作家]
新・房総百景
竹久夢二ゆかりの地「海鹿島」にある日本最小の美術館
「日本一ちっちゃな美術館」
シンクタンクの目
「働き盛り世代」にスポーツをする機会を
又井 愛[株式会社ちばぎん総合研究所 調査部 研究員]
デジタル時代のキーワード
中小企業のAI導入
石田 玲[テクニカルライター]
講演会録
「ビジネスTikTok」で売上アップ!
【縦型・ショート動画】の使い方
菅野弘達[株式会社ハイパーメディアマーケティング 代表取締役]
中小企業のための法務・税務教室
生成AIと著作権
池村 聡[三浦法律事務所パートナー弁護士]
表紙写真
千葉市動物公園
- 【付録】明日の経営
- 業績向上につなげ
バックオフィスDX
業績向上につなげ
バックオフィスDX
著者……㈱IT経営ワークス 代表取締役 本間卓哉
- 01DXで人を増やさずに、生産性を上げる
- 02責任者を決め、現場を巻き込む
- 03ツール選びは、データ連携と現場目線で
- 04社員軸の設計図をつくる
- 05顧客軸の設計図をつくる
- 06HP×バックオフィス=売上3倍