マネジメントスクエア
マネジメントスクエア

ご希望の月をお選び下さい
魅力ある千葉の観光
千葉の優れた「食」と「酒」を県内外に拡販
──ちばの魅力を発信する新たな取り組み
【鼎談】
飯沼喜規[千葉県酒類販売株式会社 代表取締役会長] 小野雅康[ちばぎん商店株式会社 代表取締役社長] 前田栄治[株式会社ちばぎん総合研究所 取締役社長]
富津市金谷の取り組み
──鋸山と食の魅力で人を呼び込む
【対談】
鈴木裕士[富洋観光開発株式会社 代表取締役]
前田栄治[株式会社ちばぎん総合研究所 取締役社長]
観光の目的はさまざまでも、訪れる先で「食事とお酒」を楽しみにしている観光客は多い。「食」や「酒」それ自体が観光目的になることもある。そして実際に地元の食材を使った美味しい食事と地酒に出会えれば、その地域への好印象が残り、再訪の動機付けやSNS等での拡散にもつながるに違いない。そこで今回は、千葉の食と酒に関する地場産業の振興に尽力する千葉県酒類販売株式会社・飯沼喜規会長と、ちばぎん商店株式会社・小野雅康社長にご登場いただき、「ちばの魅力を発信する新たな取り組み」をテーマにお話をうかがった。併せて、コロナ禍で団体客、外国人客が激減する中、ウィズコロナ、アフターコロナを見据えて奮闘する富津市金谷の富洋観光開発株式会社・鈴木裕士社長の取り組みを紹介する。
CRIフォーカス
CRIフォーカス
社会課題の解決に向け、健康増進型・賃貸シニアレジデンスと
時間貸しサテライト型シェアオフィスの新事業を展開
野村不動産株式会社
高級マンションブランド「PROUD(プラウド)」で知られる野村不動産(株)は、社会の変化に対応した物件の開発を進めている。シニア世代向けには、「健康寿命の延伸」と「世界一の人生づくり」を目指す健康増進型・賃貸シニアレジデンス「OUKAS(オウカス)」を千葉県船橋市と千葉市美浜区、東京都三鷹市、神奈川県横浜市の4都市に整備。また法人向けには、オフィスの場所にとらわれず自由な働き方を支援する時間貸しのサテライト型シェアオフィス「H1T(エイチワンティー)」を、千葉や都内のビジネスエリアをはじめ全国主要都市で展開中だ。社会課題の解決に貢献する2つのブランドの特長を紹介する。
会社を強くする!実践経営塾
会社を強くする!実践経営塾
空き家やたまにしか乗らない自動車、専門的な知識や技能を持ちながら働く場に恵まれない人材など、社会的に活用できていない遊休資産は少なくない。こうした資産の利用を促進するのがシェアリングエコノミービジネスだ。ある調査では、2020年度の国内市場規模は初めて2兆円を超え、2030年度には14兆円に拡大すると見られている。今回は資産の提供者と利用者をつなぐマッチングプラットフォームを運営する2社を紹介する。
・株式会社タイミー
・株式会社Co-LABO MAKER(コラボメーカー)
株式会社タイミー
株式会社Co-LABO MAKER(コラボメーカー)
チャレンジャー
チャレンジャー
帯締め紐とお気に入りの着物が調和して、お客様に喜んでいただく。
そのときほど嬉しい瞬間はありません。
中村 航太[「江戸組紐 中村正」四代目]
- 20歳で実演に出るようになって、「この仕事をやりたい」という気持ちが強くなっていきました。
- 緊張のコーディネート経験を通じて、目指すべきものが具体的に見えてきました。
- 職人が自立して、江戸組紐を作り続けていけるように、組紐の価値を高めていきたい。
創業社長のことば
創業社長のことば
「子どもたちの成長のお手伝いをしたい」
日本初の体操教室チェーンだけでなくスポーツ器具の開発や発達支援施設を展開する
南 友介[ネイス株式会社 代表取締役]
子どもの習い事で人気のある体操──。しかし、教室の数は全国で約600カ所しかなく、数多くの保護者たちが教室探しで苦労をしているのが現状である。そのなか、2040年までに自社で800教室の展開が可能と見て日本初のフランチャイズ化を含め攻勢をかけているのがネイス(株)だ。南友介社長に創業の経緯や自社の強み、今後の展望について聞いた。
講演会
講演会
圏央道~これまでの経済波及効果と県内区間全線開通への期待~
水野 創[株式会社ちばぎん総合研究所 取締役会長]
1998(平成10)年の一部開通に始まった圏央道・県内区間の全線開通まで、大栄JCT―松尾横芝ICの区間を残すのみとなり、2024年度開通に向け着実に工事が進んでいる。圏央道の早期完成を目指し広報活動や要望活動を実施してきた首都圏中央連絡自動車道建設促進県民会議は、これまでの整備による経済波及効果や、県内区間全線開通による一層の拡大について、オンライン講演会を開催した。その模様を紹介する。
水野 創[株式会社ちばぎん総合研究所 取締役会長]
アートシーンを訪ねる
展覧会「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」(SOMPO美術館)
旅の達人が見た 世界観光事情
北アイルランド
秋山秀一[旅行作家]
新・房総百景e-book
リニューアルで展示空間・展示物を一新
航空科学博物館
科学技術の「いま」を読み解く
今年のノーベル物理学賞の本当の意味
高橋真理子[科学ジャーナリスト]
ちば再発見
港町で栄えた歴史を感じながら巡る──木更津市
「木更津みち案内人協会」と歩く
ちば経済フラッシュ
表紙写真
上総湊港
- 【付録】明日の経営
- 入門/中小企業のサイバーセキュリティ
入門/中小企業のサイバーセキュリティ
著者……(株)CISO 代表取締役 那須慎二
- 01いま、中小企業が狙われています
- 02パソコン端末◆最新版になっていますか?
- 03メール◆添付ファイルに要注意
- 04スマホ、タブレット◆会社から貸与しよう
- 05サーバ、クラウド◆バックアップを取りましょう
- 06社内ネットワーク◆出入り口の強化が重要
- 07ウェブサイト◆SSL化が不可欠
- 08紛失、盗難等◆物理的な脅威を防ごう
- 09ルール、教育◆ルールを定め、人を育てよう