マネジメントスクエアは、ちばぎん総合研究所発行の経営情報誌です。
購読ご希望の方はご入会ください。
ご入会の案内
発行時期:毎月発行
誌型:A4版
ご希望の月をお選び下さい
特集
ひまわり定期講演会2021
2021年度の「ひまわり定期講演会」は、新型コロナウイルス感染症の急拡大に鑑み、昨年11、12月に開催した会場は人数を限定し講演のみの運営、また、2、3月に予定していた会場は中止とさせていただきました。
これを受け、当社公式サイトより講演内容を動画配信するとともに、本誌に講演録を掲載いたします。
講演内容は、当社取締役社長 前田栄治による「2022年の経済展望と経営課題」、日本アイ・ビー・エム株式会社名誉顧問 下野雅承氏による「デジタル・ファースト時代の企業変革」に加え、株式会社千葉銀行取締役会長 佐久間英利と取締役頭取 米本努による会員の皆さまへのご挨拶の4題です。
企業最前線
株式会社アズ企画設計
企業最前線
中古不動産を再生させ投資用物件として販売。
不動産エージェント事業を拡大し、さらなる成長戦略を展開する
株式会社アズ企画設計
千葉および東京、埼玉、神奈川の1都3県エリアで、投資物件のマンションやオフィスビル販売で急成長しているのが(株)アズ企画設計だ。埼玉県川口市で地場の不動産業者としてスタートし、2015(平成27)年に東京に進出。2018(平成30)年には、東証JASDAQ(スタンダード)市場に進出。近年は、不動産エージェントによる営業力強化や貸付型クラウドファンディングでの資金調達をはじめとする意欲的な経営を進める。地域ファンドの設立など、さらなる飛躍をめざす松本俊人社長に今後の展望を聞いた。
CRIフォーカス
株式会社大藤工匠 ドローン事業部「DRONE★VILLAGE YACHIYO」
CRIフォーカス
国内有数のドローン施設としてスクール事業と空撮事業を中心に展開。
新たに建物の点検事業に挑む
株式会社大藤工匠 ドローン事業部
「DRONE★VILLAGE YACHIYO」
産業用だけでなく、趣味・娯楽用としても無人航空機ドローンへの注目が高まる中、2016年に八千代市に誕生した「DRONE★VILLAGE YACHIYO(ドローンビレッジ八千代)」。6,000㎡の広大な敷地には屋内飛行施設・屋外飛行エリアを完備し、ドローン操縦士養成のスクールとして多くの卒業生を世に送り出している。一方、空撮事業では高い技術力と豊富な経験・知識を活かし、映画やCM、ドラマ、ミュージック・ビデオなどで、多種多様な撮影ニーズに対応する。さらに、住宅や建造物の点検事業にもドローンの有効活用を推進する(株)大藤工匠の柳沢昭次社長に話を聞いた。
会社を強くする!実践経営塾
異業種コラボレーションでビジネスの幅を広げる
会社を強くする!実践経営塾
異業種コラボレーションでビジネスの幅を広げる
異業種の会社と組んでイベントを開催したり商品を開発したりするコラボレーションは、話題性を高め、新たな発想が生まれるきっかけになると期待されている。よく目につくのは大手企業が行う大々的なコラボだが、中小企業が知名度を上げる手段としても有効だ。ただ資金力が十分でないだけに、相手を見つける工夫や努力が必要だ。今回は異業種コラボに意欲的に取り組む食品メーカーと金属加工会社の活動を紹介する。
・株式会社ナンゴ―
・岩下食品株式会社
・株式会社ナンゴ―
・岩下食品株式会社
チャレンジャー
松岡亜音[プロサーファー]
チャレンジャー
世界中を旅して、サーフィンの魅力を
いろんな国の子どもに伝えていきたい。
松岡亜音[プロサーファー]
・小5で単身カリフォルニアへ。同世代と切磋琢磨するのが楽しくて仕方がなかった。
・ワンボックス車で全国を転戦。宿題は車中やレストランで済ませていました。
・大自然から信じられないくらいのパワーをもらえることを伝えたい。
新・房総百景
昭和の空き家をクリエイターが集うシェアアトリエに
せんぱく工舎
旅の達人が見た 世界観光事情
成都(中国)
秋山秀一[旅行作家]
科学技術の「いま」を読み解く
東京栄養サミット2021で残念に思ったこと
高橋真理子[科学ジャーナリスト]
講演会録
自律型人材育成3つのコツ
多根誠志[株式会社アイル アイルキャリアカレッジ チーフトレーナー]
ちば 歴史のみち紀行
河川・海上交通
大森章夫[歴史ライター]
ちば再発見
白樺派の文人たちが集った手賀沼の畔――我孫子市
「我孫子の文化を守る会」と歩く
CRIレポート
東京オリンピック・パラリンピックの成果と大会後のレガシー構築
大塚裕美 [株式会社ちばぎん総合研究所 調査部 研究員]
表紙写真
鷹匠橋
- 【付録】明日の経営
- 新人からベテランまで
法人営業の秘訣