マネジメントスクエア
マネジメントスクエア

ご希望の月をお選び下さい
千葉県の産業
多様化する立地ニーズに対応した企業立地が進む
―かずさアカデミアパーク
バイオテクノロジーを軸としたサイエンスパークを前面に打ち出し、1991(平成3)年に開所した「かずさアカデミアパーク」。長期の経済低迷期を乗り越え、東京湾アクアラインの通行料金値下げや圏央道の開通などによるアクセス向上や誘致分野の拡大を含む同パークの支援策などが功を奏し、マザー工場や研究所などの企業立地が進む。同パークの歴史と取り組みを振り返る。
企業最前線
企業最前線
住宅の基礎・外構工事を首都圏で展開
視覚障がい者の福祉向上にも取り組む
株式会社森興業
船橋市三咲に本社を構え、住宅の基礎・外構(エクステリア)工事、擁壁工事などを手がける㈱森興業。目の難病を抱える森社長は、同じように視覚障がいがある人を支援しようと福祉事業に参入。視覚障がい者向けのグループホームの開設を皮切りに就労継続支援を手がける。デイサービス施設を事業継承するなど、視覚障がいがある高齢者向けサービスをさらに推し進めている。
企業最前線
中古パソコンの販売を通してお客様のニーズを満たすと共に
先駆的にCO2削減に貢献
株式会社オーエープラザ
年間10万台以上の中古パソコンを販売する業界のリーディングカンパニーとして、国内トップシェアを誇る㈱オーエープラザ。安心・安全・信頼をモットーに、お客様が納得して長く使用できる中古パソコンを販売していくことにこだわり、20年間貫いてきた。それは環境保護にもつながり、脱炭素化の推進に貢献している。「年間で7,000t以上のCO2削減は、販売台数以上に最も自信を持っている数字」と語る王社長に話を聞いた。
会社を強くする!実践経営塾
会社を強くする!実践経営塾
従業員のリスキリングに取り組む
経営環境の変化に対応するため人材の育成と確保が企業の課題となっている。2022年10月に岸田首相は、個人のリスキリング支援に5年間で1兆円を投じると表明した。リスキリングは働き方の変化や企業のDX戦略において、従業員が新たな業務・職種に対応できるよう、スキルや知識などの能力を再開発・習得するという意味でよく言われる。今回は老舗旅館を再生させた事例と、リスキリングを支援する自治体活動を紹介する。
・株式会社陣屋
・広島県 商工労働局 産業人材課
・株式会社陣屋
・広島県 商工労働局 産業人材課
チャレンジャー
チャレンジャー
“中飛車の小髙”を目指して進む将棋道。
みんなにもっと将棋のことを知ってもらいたい
小髙佐季子[女流初段]
・小学5年生で大会初優勝。勝利によって感じた自信と将棋の楽しさ
・初めての女流棋士との対局。憧れの戦法との出合いで見つけた棋士としての道
・不利だけどかっこいい。「中飛車」を指し続け憧れられる将棋を目指す
セミナー報告
セミナー報告
空き公共施設活用セミナー
千葉県商工労働部企業立地課では、使われなくなった学校・幼稚園・給食センターなどの「空き公共施設」を新たな事業の場として紹介する活動に力を入れている。本セミナーでは、空き公共施設活用の流れ、及びすでに活用されている企業の講演を通して、具体的事例や特徴、メリットなどの詳細をレポートする。
【導入】
五木田広輝[株式会社ちばぎん総合研究所 調査部 主任研究員]
【講演1】
中野 剛[株式会社HAPPY NUTS DAY 代表取締役]
【講演2】
鈴木陽子[リングロー株式会社 長南集学校校長]
セミナー
セミナー
令和4年度第2回県内経済活性化ビジネスセミナー
成田空港がある成田地域と柏市などがある東葛地域は、今後、結びつきが強まり、県全体の発展につながる可能性が大きい。そのためには道路インフラの整備、中でも北千葉道路の全面開通が重要なカギである。本コーナーでは、この両地域の結びつきに着目し、複合開発が進められている柏の葉地域の産業集積について、講演の様子をお届けする。
【講演1】
前田栄治[株式会社ちばぎん総合研究所 取締役社長]
【講演2】
吉崎典孝[三井不動産株式会社 柏の葉街づくり推進部 事業グループ長]
アートシーンを訪ねる
展覧会「さかざきちはる ペンギンアパートメント」
(市川市芳澤ガーデンギャラリー)
旅の達人が見た 世界観光事情
デルフィ(ギリシャ共和国)
秋山秀一[旅行作家]
新・房総百景
市原の歴史遺産の価値をわかりやすく伝える交流拠点
市原歴史博物館(I’Museum Center)
房総里見氏ストーリー
里見義実
大森章夫[歴史ライター]
講演会録
スマホで伝わるPR動画を作ろう!
竹内悠貴[フォトグラファー、一般社団法人フォトコミュニケーション協会インストラクター]
デジタル時代のキーワード
クラウド/オンプレミス
石田 玲[テクニカルライター]
シンクタンクの目
コスト上昇に打ち勝つために
花澤朋哉[株式会社ちばぎん総合研究所 経営コンサル第一部 コンサルタント]
ちば再発見
家康ゆかりの地と港町の景色――船橋市
「ふなばし街歩きネットワーク」と歩く
表紙写真
ふなばし三番瀬海浜公園
- 【付録】明日の経営
- 2023年度版
税制改正のポイント
2023年度版
税制改正のポイント
著者……監修:税理士法人名南経営 理事長 税理士 安藤教嗣 執筆:税理士法人名南経営 社員税理士 鷹取俊浩
- 01【個人所得課税】新NISA創設!!いつでも投資可能に
- 02【資産課税】生前贈与のルールが大幅に変更
- 03【法人課税】株式交付の節税スキームが利用不可に
- 04【消費課税】事業者負担を減らすインボイスの改正