わたしの意見-
水野 創

今回の決定は一通過点

水野 創[ちばぎん総合研究所取締役会長]

(「(株)ちばぎん総研BusinessLetter」2018年8月3日号に掲載)

水野 創[ちばぎん総合研究所取締役社長]

 7月30、31日の日銀金融政策決定会合で「フォワードガイダンス」の導入と「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の持続性を強化する措置が決定された。

 前者は物価見通し下方修正に対する金融緩和強化論等に対する、後者は金融緩和の長期化による副作用、消費税率引き上げ・2020オリパラ後の景気後退等への懸念に対する日銀の回答だが、金融・市場関係者にとっても分かりにくい内容なのだろう。市場は数日たっても不安定な動きを続けている。

 このことは以下の点にも表れている。

 ①決定の前提となる経済見通しは、トランプ大統領の個性発揮等で不透明感を強める民間に比べ強気である。

 ②今後の長期金利の変動幅は-0.2%~+0.2%とマイナス金利も否定していない。

 ③一方で、緩和政策が当面続くことによる金融機関経営への副作用については「金融仲介機能について、現時点で、全体として大きな問題があるとはもちろん考えていません」(総裁記者会見)とされている。

 今回の決定を見ると、政策効果も織り込んで強気の見通しで粘れるだけ粘り、どうしても実現が難しくなったところで、現実に追い込まれる形で、見通し・政策の修正を行う作戦のようにも感じられる。

 今回の決定は、今後も繰り返し続く対策の一通過点と評価されると思う。

●当ウェブサイトに記載されているあらゆる内容の著作権は、株式会社ちばぎん総合研究所及び情報提供者に帰属し、いかなる目的であれ無断での複製、転載、転送、改編、修正、追加など一切の行為を禁じます。