わたしの意見-
水野 創

首都圏「住民に愛されている街(駅)」―同規模比較

水野 創[ちばぎん総合研究所取締役会長]

(「(株)ちばぎん総研BusinessLetter」2020年12月7日号に掲載)

水野 創[ちばぎん総合研究所取締役会長]

 リクルート社の住宅情報誌「SUUMO新築マンション首都圏版」11/24号の標記ランキングでは、規模の小さく個性ある街が上位を占めた。

 図では1都3県のTop20までを横軸に回答者数、縦軸に偏差値を取って配置している(図表1)。

 回答者数が増えれば好みも多様になり評価が割れるので、同規模でも比較してみよう(図表2)。

 ①回答者数500前後では、偏差値60台の4駅(舞浜、海浜幕張、センター北、センター南)と同50台の5駅(検見川浜、千葉ニュータウン中央、鎌取、本川越、与野)がTop20入り。

 ②回答者数1,000前後でも、同60台(新浦安、浦安、たまプラーザ、辻堂)、50台(さいたま新都心、北浦和、武蔵浦和、川越)に4駅ずつ。

 ③回答者数1,500前後は浦和、2,000前後では大宮のみ。

 規模の大きい街で高偏差値の街は、交通の利便さに加え生活環境も整っている、計画的に開発(再開発)された街で共通するようだ。これらは街のブランドにもつながっているのだろう。

 一方で、図表を見ていると千葉県と埼玉県は、規模が小さな街の住民が、今後、固有の突出した文化、資産、資源等を創出することにより、愛されている街としての順位を上げ、また、愛する人を増やす可能性も感じる。

 今後の街づくりに期待しよう。

●当ウェブサイトに記載されているあらゆる内容の著作権は、株式会社ちばぎん総合研究所及び情報提供者に帰属し、いかなる目的であれ無断での複製、転載、転送、改編、修正、追加など一切の行為を禁じます。