お知らせ一覧
お知らせ一覧
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 株式会社ちばぎん総合研究所のお知らせの一覧を掲載しています。
2023年度
- 【メンテナンスのお知らせ】5月9日(金)WEBサイトのメンテナンスを行います
- 弊社のサービス紹介動画を公開しました
- 6月・7月 開催セミナー受付開始!
- 連合集計:賃上げは中小企業でも4%台
- 2024年度実務セミナー 年間スケジュール決定!
- 日銀はマイナス金利の解除など政策修正を決定
- 「道の駅」は、「地方創生・観光の拠点」などの役割を期待した第3ステージの最中にある。コンセプトに沿った取り組みを産学官が連携して進めることで、道の駅がさらに地域を盛り上げる拠点となることを期待したい。
- 千葉県の経済動向3月
- 千葉県の将来人口
- 千葉県の人口動態分析と将来人口推計
- SAFによる地域経済の活性化─成田空港活用協議会セミナー
- マネジメントスクエア2024年 3月号
- 株価の最高値更新の背景と今後の行方
- 5月開催セミナー受付開始!
- 関心高まる千葉県での立地─県の企業誘致セミナーin東京
- 県内の百貨店やSCでは、地域密着や他店との差別化などを図る取り組みが相次いでいる。アフターコロナの下で、各店舗は独自の魅力を発揮できる工夫を改めて凝らし、集客力を高めるとともに、まち全体に賑わいをもたらす拠点としての存在感を一層強めていくことに期待したい。
- 千葉県の経済動向2月
- 日本のGDP─2期連続で伸び悩み
- 24年度も値上げ継続─千葉県企業の価格設定
- 千葉県経済の動き10月~12月期
- IMF世界経済見通し─「軟着陸への道」
- マネジメントスクエア2024年 2月号
- 日銀:「2%目標実現の確度は少しずつ高まっている」
- 千葉県の経済動向1月
- 県内企業は、拡大する海外需要をモチベーションに、海外進出(拠点設置)に対して前向きな姿勢を維持している。新たに海外拠点を設けて現地需要の取り込みを図る県内企業は、公的支援機関等をフル活用し、海外ビジネスを成功に導きたい。
- 千葉イノベーションベースの政策提言
- 年初の金融市場は総じて安定
- マネジメントスクエア2024年 1月号
- 来年のビジネス環境はどうなるか
- 千葉県の多様性条例が成立
- 2024年度 新入社員研修 受付開始!
- 物流施設整備の活発な動きが続いている。高度化が進む施設が、脱炭素化やイノベーション拠点として地域経済に好循環をもたらす存在になることが期待される。
- 千葉県の経済動向12月
- 今年度も増収増益、採用をさらに積極化──日銀12月短観
- 企業の海外展開─千葉県企業の動向
- 千葉県企業のグローバル化(海外進出・日本回帰)
- マネジメントスクエア2023年 12月号
- 人手不足対策─千葉県企業の取組み
- 2月開催セミナー受付開始!
- スタートアップセミナー:千葉県から優れた起業家を
- 千葉県観光の課題は、「コロナ禍からの回復」から、「持続的な発展に向けた体制の整備」へと本格的に移り始めている。県が新設した「新しい観光振興に向けた研究会」などが中心となり、選ばれ続ける観光地としての地位確立に向けた動きが加速することを期待したい。
- 千葉県の経済動向11月
- 日本の7~9月GDP─マイナスは一時的か
- 千葉県経済の動き7月~9月期
- DX、GXそして“NX”
- 日銀の政策再修正:マイナス金利解除は近いか
- マネジメントスクエア2023年 11月号
- 1月開催セミナー受付開始!
- 人的資本経営の重要性─生産性本部シンポジウム
- 千葉県におけるスタートアップの現状と課題
- 成田空港の機能強化とともに周辺地域における物流施設建設などの動きが活発化している。
- 千葉県の経済動向10月
- IMF世界経済見通し─回復ペースは遅い
- 祝・千葉ロッテマリーンズCS進出──再び下克上を
- 景気回復が続き人手不足が強まる──日銀9月短観
- マネジメントスクエア2023年 10月号
- 新たな経済対策はインフレ促進的に
- 12月開催セミナー受付開始!
- 成田空港:入国は19年並みに回復、出国は半分以下
- 県内では、道路の渋滞緩和に向けた取り組みや新たな道路の建設促進などの動きが活発化している。
- 千葉県の経済動向9月
- PPP/PFI手法による県内都市公園活用の現状と課題
- 輸入コストは再び上昇へ
- 高値更新を続ける東証株価
- マネジメントスクエア2023年 9月号
- 11月開催セミナー受付開始!
- 千葉県の企業倒産─増加してはいるが低水準
- 関東大震災から100年。企業が対応すべきリスクは多様化している。コロナ禍からの経済正常化が進む今のうちに、BCP(事業継続計画)策定をはじめ、自社の危機管理体制を整備したい。
- 千葉県の経済動向8月
- 日本の4~6月GDP─物価上昇を伴う緩やかな回復
- 千葉県経済の動き4月~6月期
- 長引きそうな人手不足・人件費増─千葉県企業の見方
- IMF世界経済見通し─予想外に底堅いとの評価
- マネジメントスクエア2023年 8月号
- 日銀の政策修正─副作用に対応しつつ金融緩和は継続
- 10月開催セミナー受付開始!
- 改正法案の成立により、空き家の活用や適正管理に対する機運が高まるとみられる。行政支援を含めた様々な取り組みなどを通じて、解体だけでなく積極的な利活用につながることを期待したい。
- 千葉県の経済動向7月
- 今後の消費回復は所得増加に支えられた姿に
- 23年入り後の宿泊者数の動向─千葉県の特徴
- 景気は内需主導の安定した回復──日銀6月短観
- 組織改定のお知らせ
- マネジメントスクエア2023年 7月号
- 役員の異動について
- 円安が再び進行─対ユーロでの円安が目立つ
- 9月開催セミナー受付開始!
- 弊社が事務局を務める千葉県主催の「ちば中小企業脱炭素セミナー」が7月28日(金)に千葉銀行本店で開催されます。
- 「2024年問題」への対応も含めた物流業界の課題解決に向けた動きが広がっている。物流ニーズの高い本県においても、物流に関わる全ての主体の理解と協力が期待される。
- 千葉県の経済動向6月
- 成田空港の外国人入国者はピーク比8割超だが宿泊の回復は鈍い
- 外食産業─売上回復の中で人手不足への対応が課題
- 安心安全な県民生活に向けた千葉県の医療体制の確立に向けて
- 千葉県が、中小企業者等の脱炭素化に向けた設備導入費用等の一部を補助する事業を実施します!
- 千葉県誕生150周年記念
- マネジメントスクエア2023年 6月号
- 成田空港の機能強化を巡る動きは新たな局面に
- 8月開催セミナー受付開始!
- 日本の株価上昇は本物か
- 新型コロナウイルスの「5類」移行に伴い、社会・経済が正常化に向け本格的に動き出す一方、企業の人手不足は深刻化しつつある。県内では、人手確保競争が激化する中でも選ばれ続ける魅力ある企業づくりに向け、従業員の待遇改善に取り組む動きが拡がっている。
- 千葉県の経済動向5月
- 日本の1~3月GDP─内需中心に回復
- 千葉県企業の支出行動は積極化
- 千葉県経済の動き1月~3月期
- マネジメントスクエア2023年 5月号
- 日銀:政策は不変ながら長期緩和のレビューを開始
- 7月開催セミナー受付開始!
- 千葉県の経済動向4月
- ドローンの活用範囲が広がっている。県内では、ドローンの社会実装に向けた実証実験や事業導入、機体開発などの取り組みが活発化しており、将来は産業クラスターに発展していくことを期待したい。
- リスキリング─企業、行政、個人とも意識を高める必要
- IMF世界経済見通し─再び不透明感
- 23年度も設備投資に前向き──日銀3月短観
- SAFのサプライチェーン構築を通じた県内産業の活性化
- マネジメントスクエア2023年 4月号
- 調査研究受託実績[2022年度]